はじめに
みなさんこんにちは。サツキンです。まず…
新年明けましておめでとうございます。
これからも新聞委員会をよろしくお願いします。
私は今年で新聞委員会最後だと思うので、後輩たちと”全力”を尽くしていきたいと思います!全力を尽くすためにも、今回は「元気が出る曲」をピックアップしてみました!まだ2025年始まったばかりですが、すでに仕事やテストで忙しい方も多いと思います。もし当てはまる人がいるのであれば、ぜひこれから紹介する曲を聴いてみてください!絶対に元気が出ると思います。
では、本編をお楽しみください。
楽曲一覧
・つよがるガール/ぼっちぼろまる,もっさ
この曲はギター、ベース、ドラムで主旋律を奏でており、歌詞の雰囲気に合わせてトランペットや効果音、ビブラスラップ(ハンバーグ師匠が使ってる楽器)なども挿入されています。そのため曲全体は明るく、楽しい音楽になっています。その中で、私のオススメはBメロです。Bメロでは落ち込むような雰囲気を漂わせる曲調から、這い上がるようにしてサビに入ります。ここの下げて上げる過程の音が、聴いていて一番わくわくします。その勢いをつけた状態でのサビは反則ですね笑
(https://www.sonymusic.co.jp/artist/BotchiBoromaru/discography/AIXX02591B01A)
・アメイジングレース/go!go!vanillas
この曲もドラム、ギター、ベースで構成されています。曲の始まりがヨーデルのようなふんわりした曲調になっているのですが、後半になるにつれて、明るい曲調に変わっていきます。この曲のサビは音程が音階に沿って(サビの音程▶ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ#・ソ)上がっていくので、盛り上がりやすい曲になっています。また、大サビでは転調が行われているので、そこも元気が出るポイントとして挙げられます。ボーカルの牧さんの声はやさしく包み込んでくれるような優しい歌声なので、そこにも注目です。
(https://gogovanillas.com/feature/amazingrace)
・ラムネ/ゴホウビ
この曲は男女1人ずつ、計2人のボーカルで歌われている点が特徴です。両ボーカルは歌がうまく、サビのハモりは聴いていてとても気持ちが良いです。そのため、曲調に関係なく歌声に魅了される人も一定数いると思います。さらに、この曲の歌詞は恋人をモチーフとしており、男性パートと女性パートで歌詞の意味合いが少し変わってくるのも、とても面白いです。わずか3分23秒なのですが、ほっこり元気がでる曲に仕上げられています。
(https://s.awa.fm/track/9bee1e2ba7df8a3e8382)
まとめ
今回は元気が出る曲をラインナップしてみました。前回と比べて知っているバンドが多かったのではないかと思います。前回はマイナーなバンドを攻めすぎて、逆に興味を持たれないのでは?と反省して、このようにしました。これで少しでも読者が増えて、音楽に興味を持ってくれたらうれしいです。では、またいつか。
Bye