新聞委員会の新規委員募集中!!
CATEGORY

コラム

  • 2025年8月20日
  • 2025年8月20日

C106に参加してきた!

 2025年の8月16・17日の計2日間、東京ビックサイトにてコミックマーケット(以下コミケ)が開催された。猛暑のなか両日合計25万人が来場し、太陽にも劣らない熱さを見せた。著者は2日目のみに参加し、この25万人の内の1人としてイベントを楽しんで来た。夏コミは前回の冬コミと大変さが異なるので、この記 […]

  • 2025年8月8日

鎌倉でオススメのお寺3選

 首都圏からアクセスしやすく、神社仏閣や自然スポット、歴史的遺産が豊富な鎌倉。源氏の守護神を祀る鶴岡八幡宮や鎌倉大仏のある高徳院などが代表的な観光地となっています。この記事では鎌倉にある、おすすめのスポットを紹介したいと思います。 報国寺  報国寺は「竹の寺」として知られるほど美しい竹林が有名なお寺 […]

  • 2025年7月25日
  • 2025年7月27日

自作パソコンに初挑戦!組み立て編

 前回の記事では、筆者が初めての自作パソコンに挑戦するにあたり、目的や選定したパーツ構成について紹介した。  まだ読んでいない方は、前回の記事もぜひご覧いただきたい。  今回は、その続編として、実際の組み立て作業、初期設定、性能テスト(ベンチマーク)までの工程を詳しく紹介する。  「自作って難しそう […]

  • 2025年7月11日
  • 2025年7月25日

自作パソコンに初挑戦!部品購入まで

 今回、筆者は初めて自作パソコンに挑戦した。  性能・見た目・価格を考慮した構成決め、パーツ選びから作成までの工程を2回にわたり紹介する。 自作パソコンは難しい?  自作パソコンと聞いて、基板に部品をハンダ付けする作業があるのではないか、特殊な工具が必要なのではないかと想像する人も多いだろう。  し […]

  • 2025年6月27日
  • 2025年6月27日

ルービックキューブを完成させたい!

 ルービックキューブ完成させたい!と思ったことありませんか?私は中学生の時に興味を持ち、その際思い切って挑戦してみました。最初はよく分からず回していた色とりどりの立方体は、理解が深まるにつれてルービックキューブとなりました。そして、ルービックキューブになると途端に楽しさが増し、今では娯楽の1つとして […]

  • 2025年6月13日
  • 2025年6月13日

音楽記事 vol.5

 BNBNハローサツキンです。  そろそろ前期授業が半分を終えて、どの学年・学科の方も忙しい時期になったのではないでしょうか。私もレポートに追われる毎日です(泣)。ということで、今回は癒やしソングをピックアップしてきました。大変な時こそ音楽の力を用いて壁を乗り越えて行きましょう。実際、私はつらい時に […]

  • 2025年5月30日

昇仙峡

 山梨県甲府市北部に位置する渓谷「昇仙峡」。国の特別名勝に指定され、日本一の渓谷美と言われるほど美しい観光の名所です。今回はその昇仙峡について紹介しようと思います。昇仙峡には仙娥滝や覚円峰、奇岩・奇石など様々な見所があり、それらを囲む自然は四季折々姿を変え、様々な表情を見せてくれます。また、昇仙峡ロ […]

  • 2025年5月15日
  • 2025年5月16日

【秘密のコンカフェ】電脳コンカフェ~隠しステージ~

 ただ道を歩いているだけでは絶対に気づけない、ゲームの「隠しステージ」のような場所。そんなコンカフェがあるのをご存知でしょうか?今回は、2025年4月15日にオープンした神田にある秘密のコンカフェ、電脳コンカフェ~隠しステージ~について紹介したいと思います。  電脳世界の隠しステージ、あなたも覗いて […]

  • 2025年5月2日

大谷資料館

始めに  みなさん「大谷石」とは何かご存じですか?  古くから外壁や土蔵に使用されていた建材で、現在でも蔵の外面など様々な用途で使われている石材です。その大谷石を大量に採石していた場所が大谷資料館となり、一般に公開されています。 大谷資料館  大谷資料館の魅力はなんと言っても巨大な地下空間。この地下 […]

  • 2025年4月18日
  • 2025年4月18日

音楽記事 vol.4

はじめに  皆さん、お久しぶりです。サツキンです。  とうとう新学期も始まり、私としては就活にも力を入れなくてはいけないと焦っている今日この頃です。今回は新学期の”始まり”と言うことで、イントロ最強J-POPを集めました。これらの曲を聴けば、良いスタートを切れること間違いないでしょう!今 […]