新聞委員会の新規委員募集中!!

【天文学研究部】銀河を食らえ!天文学研究部発・銀河ホットドッグ登場!-旭祭屋台紹介-

 東京電機大学千住キャンパスでは、11月1日・2日から2日間にわたって旭祭が開催されます。
 当日は様々な学生団体がステージや展示など多くの企画を披露し、旭祭を盛り上げています。その中でも、毎年多くの団体が飲食の屋台を出店し、今年は14店舗にのぼります。そこで、新聞委員会では屋台を出店する団体にインタビューを行いました。
 今回の記事では、ホットドッグ屋台を出店する天文学研究部にインタビューを実施しました。この記事を読んで旭祭に備えましょう!

Q:今回の旭祭では何を出店するのですか?

 昨年同様、ホットドッグの屋台を出店します。内訳は通常のホットドッグ(300円)に加えて、銀粉を乗せた銀河ホットドッグ(500円)を発売します。

Q:なぜ銀河ホットドッグを発売することになったのですか?

 去年は金粉ホットドッグを販売していました。しかし、天文らしさを出した商品を販売したいという思いから、銀粉を使って銀河を絡めた銀河ホットドッグの発売を決めました。

Q:屋台のアピールポイントを教えてください。

 1番のポイントは銀粉を使って天文らしさをアピールしたことですね。他にも、銀河ホットドッグがワンコインで買えることや、片手で食べられるのでステージを見ながらでも食べやすい点もアピールポイントです。

Q:料理の提供方法と、売り上げ目標を教えてください。

 昨年同様、紙にホットドッグを乗せ、ケチャップとマスタードのトッピングを選べるようにしてます。前回は予想以上の盛況により、食材が無くなってしまい2日目の昼過ぎ辺りに屋台を閉じてしまいました。昨年、売り切れたこともあり、目標は思い切ってホットドッグ1,000食を売ろうと思います。また、金粉ホットドッグは50食ほど売れたので、今年の銀河ホットドッグは70食を目標にしようと思います。

屋台を期待している人に対して一言!

 銀河を是非食らってください!

 2704教室では部員によるプラネタリウム上映や機材の展示を行っています。そちらのインタビューも行っているので、よければご覧ください。

天文学研究部のSNSリンク