東京電機大学東京千住キャンパスでは、11月1日・2日の2日間にわたり、学園祭「旭祭」が開催されます。当日は様々な学生団体がステージや展示などの多くの企画を披露し、旭祭を盛り上げています。その中でも、毎年多くの団体が飲食の屋台を出店し、今年は14店舗にのぼります。そこで、新聞委員会では屋台を出店する団体にインタビューを行いました。
今回の記事ではお好み焼きの屋台を出店するサイクリング部の山崎さんにインタビューを実施しました。この記事を読んで旭祭に備えましょう!

▲サイクリング部の集合写真
ーサイクリング部としてお好み焼きを出店した理由を教えてください
昨年度は諸事情で出店できませんでしたが、サイクリング部は伝統的に旭祭でお好み焼きを作っているので、今年こそは出店したいと考えました。お好み焼きは簡単に作れるし、おいしいということでサイクリング部の伝統になっています。サイクリング部はOBとのつながりが強いので、OBの皆さんも楽しみにしていると思います。
ー個数や大きさ、値段を教えてください。
値段は400円、個数は1個で大きさは200g程度を予定しています。今年は揚げ玉を入れるなど、例年と比べて豪華にしたいと思います。1人前単位で丸く焼いて、マヨネーズやソースをかけ、パックに詰めて売るという形です。
ー試食会などは行いましたか?
試作はすでにしています。何枚か焼いて、分量や焼き具合を決定しました。また、歯ごたえを出すためにキャベツを粗く切るなど、工夫をする点を部員たちと相談して決めました。あとは当日作るだけです!
ー売上目標はありますか?
販売目標は600-700食くらいです。
ー旭祭来場者に向けてメッセージ意気込みなど
丹精込めて一つ一つ作るのでぜひ足を運んでいただければと思います。
サイクリング部のSNSリンク
X(旧Twitter)
東京電機大学東京千住サイクリング部 公式(@TDUSenjuCycling)
Instagram
東京電機大学千住サイクリング部(@tdusenjucycling)