東京電機大学東京千住キャンパスでは、11月1日・2日の2日間にわたり、学園祭「旭祭」が開催されます。当日は様々な学生団体がステージや展示などの多くの企画を披露し、旭祭を盛り上げています。その中でも、毎年多くの団体が飲食の屋台を出店し、今年は14店舗にのぼります。そこで、新聞委員会では屋台を出店する団体にインタビューを行いました。
今回の記事ではベビーカステラの屋台を出店するコーストジャズオーケストラ部の深田さんと野間さんにインタビューを実施しました。この記事を読んで旭祭に備えましょう!
—ベビーカステラを販売する際のこだわりなどはありますか?
焼き立てのベビーカステラに、お渡しする際にソースをかけるので新鮮で作りたての状態で販売するところです。また、食べやすいようにカップに入れて販売しています。そのため、僕らの演奏を聴きながら食べていただけると嬉しいです。

▲調理中の様子
—試食はしましたか?
新歓の際に1度作っています。レンタルルームを借りて作ったので機材などは違うものにはなっているのですが、美味しく作る事が出来ました。
—価格と提供方法、当日の売り上げ目標を教えてください
1つのカップに5個入っており、種類はプレーンとチョコレート、キャラメルの3つのフレーバーがあります。プレーンは250円で、ソースをかけるチョコレートとキャラメルは300円となっています。去年は天候が悪かったこともあり約450個の販売となりました。そのため、去年を超えるという目標で600個の販売を目指しています。
—旭祭に来場する方々に向けて一言お願いします
僕たちコーストジャズオーケストラ部はお昼に演奏を行っているので、ベビーカステラを片手に演奏を聴いていただけると嬉しいです。
コーストジャズオーケストラ部のSNSリンク
X (旧Twitter)
東京電機大学 コーストジャズオーケストラ部(@coastjazz)
Instagram
東京電機大学 コーストジャズオーケストラ(@coastjazz)