新聞委員会の新規委員募集中!!

音楽記事vol.6

 BNBNハローサツキンです。

 とっくに後期の授業が始まり、再び勉学に励む機会が増えました。これまではJ-POPを中心として曲を紹介していましたが、このような曲では勉強時に聴きづらいでしょう。そのため、今回は勉強時にも聴きやすいBGMに焦点をあててみました。歌詞がないのに楽しめるのか不安な方もいると思います。ですが、音楽とは「音を楽しむ」ものです。これを機に新しい世界に踏み出してみてはいかがでしょうか。

楽曲一覧

 ・Listen! / Kyatto

 このBGMの雰囲気は「かわいらしい」という表現が1番似合います。愛おしく幼げなメロディを丸みの帯びたシンセサイザーで奏でます。ですが、BGMのテンポは少し早く爽快感があり、元気も貰うことが出来るのも魅力です。また、J-POPなどと同じように、イントロ・Aメロ・Bメロ・サビのようにメロディが構成されており、普段BGMを聴かない方でも馴染みやすい1曲となっています。

 ・sweet dreams / 茶葉のぎか

 このBGMはテンポがゆっくりで、癒されたい時や落ち着きたい時に聴くのがおすすめです。曲全体はカリンバのようなふんわりとした音色が耳を優しく包みこんでくれます。個人的には、メロディそのものよりも、バックで静かに奏でられているピアノのコード進行に心惹かれます。コードは低音で静かに響くのですが、私たちの心を温め、慰めてくれるような感覚を覚えます。そのため、就寝前のひと時にいかがでしょうか。

 ・Pastel / Snail’s House・Moe Shop

 このBGMはかっこいいキーボードから曲が始まります。そこからシンセサイザーやスクラッチ、ボーカルチョップなどが入り、終始かっこいい曲となっています。この曲1番の魅力は何といってもボーカルチョップです。世間一般の想像するBGMでは得られることの出来ない曲のアクセントであったり、雰囲気の違いがあり、楽曲全体に躍動感を与えています。気分を高めたい時や作業時にぜひ聞いてみて下さい。

まとめ

 今回は普段とは少し違うBGMに焦点を当ててみました。実際聞いてみると、音だけでこんなにも楽しめるんだと感じた方もいるのではないのでしょうか。私は一時期BGMにドハマりして、BGM以外聞かなかった時期がありました(笑)。ぜひ皆さんも新たな音楽の道を探してみて下さい。