首都圏からアクセスしやすく、神社仏閣や自然スポット、歴史的遺産が豊富な鎌倉。源氏の守護神を祀る鶴岡八幡宮や鎌倉大仏のある高徳院などが代表的な観光地となっています。この記事では鎌倉にある、おすすめのスポットを紹介したいと思います。
報国寺
報国寺は「竹の寺」として知られるほど美しい竹林が有名なお寺です。
本堂奥には、「竹の寺」の名にふさわしい美しく手入れされた竹林が広がっています。そんな竹林の中に足を踏み入れると、鮮やかな緑に包まれ、心地よい雰囲気に浸ることができます。また、竹林の中はとても涼しくゆっくりと散策を楽しむことができます。さらに、その美しい竹林の中で抹茶と千菓子を楽しむことができるのも報国寺の魅力のひとつです。
報国寺への入場料はかかりません。しかし、竹の庭に入るには高校生以上で400円、抹茶を楽しむには別途で600円かかります。

英勝寺
英勝寺は鎌倉唯一の尼寺で、「花のお寺」として有名です。
英勝寺には、四季折々に様々な花が咲き、季節によって異なる美しい景観が見所です。さらに、建造物も立派な物が多く、特に山門の壮大な姿には圧倒されました。山門近くの崖の壁面には入る事ができる小さな洞窟があり、これも見所です。観光地から少し離れた場所にあることもあり、喧噪から離れて鎌倉をのんびりと散策したい人には特におすすめです。
拝観料は大人で300円となっています。

長谷寺
長谷寺は「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれるほど美しいお寺です。
長谷寺は、これまで紹介したお寺と比べると駅から近く、徒歩5分ほどで到着します。本尊にはある十一面観音菩薩像は、高さは9.18 mと木造では日本最大級の仏像となっています。仏像だけではなく、花や木、洞窟や見晴台など様々な魅力があるお寺で、多くの観光客が訪れます。
拝観料は、大人で400円となっています。
